>印刷等の諸経費をAmazonが負担しての「売上全額まるごと」のようです。 ほんとにありがとうございますAmazon。 バリー・アイスラーさんは日本在住歴もあり柔道も黒帯で元CIAとかかっこ良すぎだ。 Posted by at 2011年05月03日 10:03
この企画に限らず、今回日本のために行動してくれた人達の一覧を作って、いつか恩返ししたいね。 Posted by at 2011年05月03日 10:23
うし!買うぞ! Posted by at 2011年05月03日 10:29
この件は知らなかった! いろんな形で支援してくれて心強いし嬉しいな Posted by at 2011年05月03日 10:42
あたたかいね Posted by at 2011年05月03日 10:44
3・11じゃないのか。どっちでもいいけどさw Posted by at 2011年05月03日 10:49
アメリカだって竜巻被害で大変だろうに・・・。 他国の心配をしてる場合じゃないだろ。 Posted by at 2011年05月03日 10:57
素晴らしいニュース。 素晴らしい企画。 ぜひ読もうと思います。 Posted by at 2011年05月03日 11:54
いつもkonozamaとか言って正直スマンかった Posted by at 2011年05月03日 12:11
どうでもいいよ。それより国旗にひびが入ってるのが許せん。自国の国旗が汚されたらどう思うのか。特にアメリカ。震災後、このようなものが多い。 Posted by at 2011年05月03日 12:39
>国旗にひびデザイン 地震=ダメージを受けた とわかりやすくするためだろうし 許せんとまでは思わないけど、たしかに微妙な気持ちになる人多そう 国家を非難する時にも使いそうなデザインだし ぶっちゃけかっこいいデザインってわけでもないし… 単に時間無くてデザインに凝れなかったんだな…と 無理矢理納得しとくわ。それはそうとamazonGJ Posted by at 2011年05月03日 12:57
気持ちも行動もありがたいが、国旗にヒビを入れんでも……というのが正直なところ >国家を非難する時にも使いそうなデザインだし そうだよね。やりそうな隣国や団体が実際にあるもんね。海保の船を挑発したり不法占拠を強化したり、爆撃機を国境付近まで近づけて災害救助でてんてこ舞いの自衛隊にスクランブル発進させたり…… そして国旗を歪めたマークの政党は、条約を無視して一総理が勝手に署名した協定をこの非常時にどさくさ紛れに通したり…… 本来国旗というのはそれほどデリケートなものだって、こんなことで分かるなんてちょっと皮肉かも……(泣) Posted by at 2011年05月03日 13:15
amazonは日本に税金払ってくれれば、もっとすきになるんだが Posted by at 2011年05月03日 13:29
すぐ買おう、と思ったけど日本語版が見つからない… Posted by at 2011年05月03日 13:58
日の丸にひびを入れたのは民主党と東電だろ。 Posted by at 2011年05月03日 14:33
国旗についての感情はまあ人それぞれだからしょうがないけど、所詮記号だろ? 日本でも星条旗に手を加えたりパッチワークしたようなデザインって見かけると思うけどな。 Posted by at 2011年05月03日 14:40
ビジネスウイーク誌の3月21日号の表紙にもひびの入った日の丸が描かれてて大使館が抗議したんだってね。イメージしやすいんだろうなあ。 Posted by at 2011年05月03日 14:48
※12 勝手にキレてろ 気持ち悪い奴だな Posted by at 2011年05月03日 15:29
星条旗をパンツにするような連中だぞ? 感性が違う いちいち切れんなよw
ウィリアム・ギブソン >東京は「私のイマジネーションの源の一つ」 ミクさんにも興味もってたもんね http://togetter.com/li/71415 分析は終わったのかな Posted by at 2011年05月03日 16:44
管理人さんいつも良訳ありがとうございます。 観光客の多い店で働いていますが、少しずつ海外の方も来て下さるようになり。今日は台湾の方が、社員さん30人連れて来てくれました。 いつかお礼をしにゆきたいものです。 Posted by at 2011年05月03日 23:50
今回の震災は被害に合ってない自分が言ったらいけない事だとは思うけど、なんていうか確かに想像以上なんだけどこの災害の多い国で生きてる身としてはとうとう来たか・・・って感じもあるんだよね。 だから本当に涙が出る程有難くてたまらないけど異常に海外の人達が支援をしてくれるのを見てびっくりさせられるんだよなあ。 管理人さん紹介ありがとう。出版されたら必ず買います! Posted by at 2011年05月04日 01:38 国旗にひびが入ってるデザインと言うのは微妙だと思う。所詮デザインだろ、思う人も多いのだろうし、自分も怒りまでは沸かないけど、なんかねえ…。 気持ちは有り難いし感謝もするけれど、ここだけなかったら個人的に言うことなかったのになあ…。 Posted by at 2011年05月04日 13:11
>3・11じゃないのか。どっちでもいいけどさw
9.11とかぶるのも何だしね。 Posted by at 2011年05月04日 18:29
>>27 いやtokyo viceのことだろ あれを侮辱と取るかどうかは別だがな 自分の国の恥部を外国で発表された ということを侮辱と思うやつもいるんだろ 個人的には完全にガセとも真実とも思わないが 適当な捏造記事書いてる連中よりはまともだと思う Posted by at 2011年05月05日 01:06